2011-12-26
2011-12-25
25日今日は白いものが朝からちらちら・・・・降っているときはとても美しいですね。(あとのことは考えません)・・・・私が子供の頃は瀬戸市内でも15cmぐらいはよく積もったものですが、最近ではそんなに積もるのはないですね。やはり温暖化が影響しているのかなぁ・・・・昔から雪は大好きで、降り出すとなにか心がウキウキしてきます。
いつも見ている景色とまったく違った景色になるので、どこか遠くに旅した気分になります。すべてのものが雪に覆われて一面真っ白な風景は・・・心が洗われるような気持ちになりますね。・・・この写真はお店のすぐ裏の瀬戸川の写真ですが、どこかの温泉場の写真にも見えますでしょう。・・・冬場の楽しみは・・・この景色です。
2011-12-24
今年もあと僅か・・・1年を振り返る時になりましたね。今年は特別何事も無く無事に1年が過ぎようとしています。・・・なによりも健康が一番ですから・・・まぁ良い年と思わなくっちゃ・・・・でも東北の大震災を考えると・・・・亡くなられた方・家もなにもかも無くなってしまったかた、大切な身内がバラバラに暮らしてみえる方・ほんとうに一度の震災であれだけの被害が日本中に影響したのには驚きました。1000年に一度の大震災・・・・・
でも今年はもう終わり・・・・済んだことは仕方ないこと・・・頭を切り替えて来年に期待しょっと・・・来年は壬辰(みずのえたつ)の年だから穏やかな年になってくれるかな。・・・・・・年内の営業は12月30日までは休日はありません。・・・12月31日~1月3日まで休日1月4日から営業です(30日と4日の日はPM6:00まで)・・・・
2011-12-23
いつもこの時期になると若かった時のことを思い出します。友達とわいわい騒いで一晩中過ごしたことや、夜中に車を走らせて富士山まで出かけたことや冬の海をみに行ったこと・・・・走馬灯のように思いだします。・・・・若いうちは少々無理しても大丈夫でした。でも最近はそんな無理も出来なくなり、今は静かに音楽でも聞いて楽しんでいます。
明日寒気団がきているみたいですので、ひょっとするとホワイトクリスマス・・・・雪景色は本当にきれい・・・いつも見ている場所がまるっと違ってみえますから・・・・この写真は今年の1月に瀬戸川沿いに降った日に撮ったものです。お店のすぐ裏の桜の木に雪がかぶさった写真ですが・・・・どこか遠くの温泉場みたいな雰囲気がしませんか・・・・イブに雪でも降れば楽しいのですが・・・・
2011-12-22
明後日はクリスマスイブ・・・・明日から寒気団がくるかも・・・そうなるとイブは雪がちらちら降るかもしれませんね。・・・ホワイトクリスマスなんてロマンチックでいいですね。特に若いカップルにとっては最高のイブになるでしょうね。・・・・私も冬の雪景色が大好きで、以前はわざわざ雪を見に北陸の方によく出かけたものです。いつもとまったく違う雪景色はとてもファァンタジッックでロマンティツクですね。
この写真は今年の一月のものですが、アリスガーデンも真っ白な雪景色に、とても感動しました。雪をかぶっても花はちゃんと生きています。生命力が強いですよ。・・・・今年のクリスマスイブも降るかもしれません。ホワイトクリスマスになればとてもムードがありますよね・・・・期待していよっと・・・・
2011-12-21
ご存じ・・平家物語の冒頭の部分・・・・以前にも書きましたが、年末が近くなると・・・何故かしら・・・諸行無情の響きあり・・・が浮かんできます。一年を振り返っていろいろ反省することが多くなるからでしょうか。・・・・それとも年齢をとったからでしょうか。・・・・いずれにしてもこの世は必ず諸行無情(永遠に続く続くものは何も無い・・と言っているような響きがある)。・・・
その後に続く・・・・盛者必衰の理をあらわす(じょうしゃひっすいのことわりをあらわす)・・・・栄えたものは必ず滅びるということ・・・・この文章がいつも頭の中に残っています。・・・ですからいつも謙虚な心でいなければ・・・・と思っています。
祇園精舎の鐘の声・諸行無情の響きあり・沙羅双樹の花の色・おごれる人も久しからず・ただ春の夜の夢のごとし・たけき者もついには滅びぬ・ひとえに風の前の塵に同じ・・・
この世の法則は決まっているようですね・・・・
2011-12-20
バイクでもいろいろありますが大きいほど安定感はたかいです。50CCのバイクやスクウターはタイヤが小さいので急ブレーキをかけた時によく転倒します。若いころ・・・16歳からバイクに乗っていましたが(仕事の手伝い)2回ほどひっくり返りました。さいわいまったく怪我はありませんでした。だんだん大きなバイクに乗るようになってわかったのですが、安定感では圧倒的に大きいほうが優れています。
10年ぐらい750CCに乗っていましたが一度も転倒したことはありませんでした。・・・・頭で憶えたことは忘れてしまいますが、身体で憶えたことは何年経ってもわすれないものですね。・・・自転車にしても水泳にしてもスキーもスケートも・・・身体で憶えたことは忘れません。・・・・身にしみついたということですかね。・・・頭もこうだということないですが・・・・・
2011-12-18
大学生さんのバイクを借りてちょっとドライブ・・・・やっぱり風をきって走るバイクは最高・・・18年ぶりにバイクに乗りましたが・・・乗れるものですね。身体が憶えていてくれて直ぐに昔のまま。・・・・昔は2・3時間を作ってこの近辺をよく走ったものです。もっぱら山方面ばかりでしたが・・・・若い人がバイクに乗りたい気持ちがよくわかります。・・・
このバイクはヤマハのドラッグスター400クラッシック・・・昔を思い出して、また乗りたくなってしまいました。乗っている時はなにも考えずに飛ばしていられるので、ストレス解消には・・・とってもいいかな。・・・でもひとつ難関は家族の反対・・・・
2011-12-17
来年のえとは・・・辰年・・・・辰(しん)と書いてどうして(たつ)と読むのかわからなかったのでネットで調べてみました。・・・干支(えと)とは、正しくは(十干・じっかん)と(十二支・じゅうにし)の組み合わせ。十干・・・とは・・甲・乙・丙・低・丁・戊・己・庚・辛・壬・葵・・・十干です。・・・そして十二支・・・とはね子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の十二支です。・・・ちょっと難しいですが憶えるとおもしろいですよ。
十二支とは・・古代中国で、天球を約12年で一周する木星の運行を目安として、12の方角に分けて名前を付け、1年12カ月の暦をあらわしたのが十二支の成立であるといわれます。
壬(みずのえ・じん)は・・・十干の9番目・陰陽五行(木・火・土・金・水)では(水)性の陽にあたります。海洋や大河の水を象徴するそうです。(壬)の字は(妊)の意味で、草木に種子が生まれた状態を表しているそうです。
辰(たつ)は・・・十二支の五番目・陰陽五行では(土)性の陽にあたります。季節は3月を表し、(辰)の字は(振るう)の意味で、陽気が動き草木が伸長する状態を表すそうです。
季節でいうと草木が青々と芽を吹き出してこれから暖かくなる3月の季節かな・・・きっと良い年に・・・
2011-12-16
お客様の中で花粉症の方や、口内炎が年中出来る方、ヘルペスが出来る方、風邪をひいてノドが真っ赤になって痛い方、帯状疱疹・・・・いろいろ持病みたいにかかえている方がじつに多いです。・・・・そんな方に一度光線を当てるとビックリされます。たった40分当てるだけでかなり改善されます。・・・そんな一例を書いてみますと・・・・50歳代の女性のお客様が年中花粉症でおこまり・・・薬は飲んでいるのだけれど、飲んだ時はひくのだけれど、またすぐにでてくる・・・とのお話・・・このお客様がヒザが突然痛くなってビッコをひくぐらいになられました。当然医者にかよって治療をされるのですが、なかなか痛みがとれなくてご相談にみえました。
また、この方には花粉症もありました。・・・・当然ヒザの痛みをとるために5台の光線器をつかつて全身に当てるのですが、ついでに花粉症も治そうとおもい顔にもあてました。・・・ヒザの痛みは7回目を当てたころにはすっかりよくなり、普通にスタスタと歩けるようになりました。花粉症のほうは3回目ですっきり鼻もとおりました。・・・ご本人にはとても喜ばれ・・・それからはなにがあってもすぐに光線を当てにおみえになります。・・・・本当に光線は凄いですよ・・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昔から旬を食べろ・・・・とよく言われていますが、まさにそのとうりですよ。私たち人間は食べることによって生命をつないでいるのですから、食べ物が影響しない訳がありません。季節・季節に採れるものは、私たち人間にとってとても大切な食べ物ばかりです。・・・とくにこの寒い季節は行動するのが少なくなるので、運動不足になって、血行が悪くなり、身体が冷えやすく、また便秘にもなりやすくなり免疫力が低下しやすくなります。・・・