2012-08-09
2012-08-08
5月22日にアリスガーデンで転倒して骨盤骨折になった紀子先生がこの10日に退院することになりました。80日間の入院生活でしたがなんとか歩けるようになったので退院させていただきます。40日間はほとんど寝たきりでしたので脚の筋肉は全部落ちてしまいましたので、歩く事さえ困難でしたが頑張って頑張ってなんとか歩けるようになりました。
転倒した場所はこの写真の曲がりくねったところです。花に水を与えていた時にここで転んでしまいました。・・・・ほとんど私が毎日散水しているのですが、あの日に限って自分(紀子先生)したいというのでゴムホースを渡してしまったのが間違いでした。・・・・これからは私と一緒でないとベランダにはでないといってました。・・・・同じ失敗はできませんので。・・・・
2012-08-07
強くて暑い日差しとの戦い・・・真夏のガーデニングは毎日目が離せないです。一日忘れるだけですぐにしぉっとしてしまいます。でも根性で綺麗に咲かせています。毎朝5時にはたっぷり水を与えていますのでなんとか元気に咲いてくれています。秋の花が出そろうまでもたせなくっちゃ・・・・
考えてみればこのアリスガーデンやさくらガーデンがあるおかげで私の健康が保たれているような気がします。めんどうみているつもりですが、そのためには早く起きなければいけません・・・早く起きるには早く眠らないといけません。・・・・早寝・早起き・・・・健康維持のためには欠かせませんよね。・・・早く起きれば朝ごはんは美味しいですよね。・・・花が枯れれば土を変えなければいけません・・3階まで運んでプランター土を全部変えて古い土は1階まで降ろさなければ・・・・運動もしっかりできるし・・・・花に面倒みてむらっているみたい・・・です。・・・
2012-08-04
昨年アリスガーデンで採れた・・・とてもとても美味しいスイカの種を今年の4月に植えて芽が出たのは前回のブログで載せましたが、このスイカにやっと実がつきました。ツルは7月の始めからぐんぐんのびて花も咲いたのになかなか実がつかないので半ばあきらめていましたが7月の終わりぐらいから小さな小さな実ができました。ラクビーボールみたいなスイカでしたので出来たスイカもやはり同じラクビーボールみたいです。
見た目はウリみたいに黄色ですが立派なスイカです。この親も黄色でしたのでまったく昨年と同じです。どこまで大きくなれるかが楽しみです。・・・ツルはアミが張ってありますのでぶらさがった状態で成っています。もう少し大きくなったらネットで受けてやらないと思っています。・・・食べれるようになるのはまだまだ先みたい・・・・成長している過程が楽しいです。・・・・
2012-08-03
4月に発売されたプラセンタ配合のププラ・・・私が飲み始めて100本目が今日です。・・・ビトケンの酵素は朝飲んで、夜はププラを飲んでいます。自分の一番の変化はまったく疲れないことと皮膚に張りがでてきたことです。・・・・お客さまの声もさまざま・・・・まつ毛がピンと張ってきた・・・目がはっきりしてきた・・・化粧のりが以前とぜんぜん変わってきた・・・・小じわが目立たなくなった・・・生理痛が無くなった・・・脚のひざの痛みがなくなった・・・等うれしい言葉をお聞きします。
どんなものでもいえることは続けることが大切・・・さいわい私の場合・・・根気だけはありますので・・・遊びでも趣味でも仕事でも自分が納得するまでは徹底的に続けます。・・・ですからガーデン作りには向いているでしょうね。・・・・春夏秋冬四季おりおり変化させないといけないのでその季節ごとに、また新たな気持ちになれるから・・・けっこう楽しいです。・・・・
2012-08-01
ついこの前お正月が済んだばかりなのに、もう8月になってしまいました。本当に早いですね。・・・8月は子供さんの夏休みとお盆休み・・・・家族旅行や海外旅行と計画がいっぱいの方が多いでしょうね。・・・・私共のお店も・・・瀬戸店は8月19日(日)~22日(水)まで・・・長久手店は8月12日(日)~15日(水)まで夏休みをいただきますのでよろしくお願いします。
私個人は特別計画はありませんが、ゆっくり鮎釣りしてみたいと思っています。そしてアリスガーデンとさくらガーデンの大掃除をしなくては・・・入院している紀子先生も今月中には退院できるとよいのですが・・子供が小さいころは決まって信州方面に旅行していたのですが大人になってからはほとんど付き合ってはくれません。・・・それぞれの計画があるので仕方ないのですが・・・・
2012-07-31
暑~い・・・という言葉が挨拶がわり・・・・37度は体温より高いですね。・・・・熱中症で倒れる人がいっぱい・・・アリスガーデンの花や野菜もバテバテ・・・こうなったら暑さと勝負・・・・と思い夏場に強い花を買って植えかえています。もちろん朝夕の水は欠かせませんし、いつもの2倍与えていますので、なんとか元気です。・・
スイカもまだ8個なっていますが、だんだんツルが枯れてきてますのでもう大きくならないかもしれません。トマトとキュウリはまた新しい苗を植えましたのでこれからいっぱいでてくると思います。落花生は少し土を掘ってみたら小さな身ができていました。後は細ネギは順調に育っていますし、ブドウもだいぶ大きくなってきました。そしてカボチャのツルもずいぶん長く育っていますが実がなりません。そして姫リンゴも成っています。・・・・全部枯らさないように頑張らなくっちゃ・・・・・
2012-07-29
ロンドンでのオリンピックがいよいよ始まりました。・・・スポーツはなんでも好きなのでテレビはオリンピック一色・・・最初の競技は柔道、昔私も柔道をしていましたので力をいれて見てしまいました。私が習っていた頃とはルールもずいぶん変わっていますので審判の判断にもとまどいます。・・・でも最初のメダルは柔道でとれたのはとてもうれしいですね。・・・私が経験したスポーツは・・・柔道・水泳・スキーバーダイビング・モーターボート・スキー・スケート・バスケット・テニス・ハンググラィダー・バイク・ソシアルダンス・ウエィトリフテング・・・等・・・いろいろやってきました。
自分でも驚くぐらい多趣味です。・・・その中でも一番長いのがソシアルダンスかな・・・最近は踊る機会が少ないですけれども時間ができたらまたレッスンに行きたいと思っています。・・それと最近身体がたるんできたので肉体改造(ウエィトリフティング)がしたいです。・・・・なんでもしたがり屋でしょ。・・・・
2012-07-28
紀子先生が転倒したのが5月22日・・・その日に入院して今日で65日が経過しました。・・・やっと少しづつ歩く練習が始まりましたが、なにせ40日間ぐらいは寝たっきりの状態でしたので脚の筋肉はタラタラ・・・これからは動いて筋肉をつくるリハビリが続きます。・・・・もともと遺伝性の糖尿病があるので骨の形成も普通のかたより時間が必要・・・その上脳出血の後遺症があって思うように運動もしていないので、余分に時間がかかります。
毎朝6時30分に病院に行くのですが、やっと笑顔がでるようになりました。やれやれ・・・です。・・・病院に行けば当然他の患者さんにも逢うわけですが、・・・・つくずく健康が大切と思います。患者さんだから当然ですが毎日・毎日が本当に辛いとおもいます。・・・・本当に健康の大切さが身に沁みます。・・・・これからも今まで以上に・・・快眠・快食・快便・快心・快動・・を護らなくっちゃ・・・・
2012-07-27
人の一生は長いようで短いものですし、短いようで長いものですね。・・・・その一生をどのように暮らすかは自分次第・・・・泣いて暮らすも、笑って暮らすも自分の考え方ひとつで変わりますね。・・・長い人生・・・良い事ばかり続くこともありませんし、悪い事ばかり続くこともありませんよね。もし悪いことが続いたときは・・・これは自分の修練だと割り切り、じっと我慢することです。・・・そうすればいっか良い事がやってきます。・・・そして良い事ばかりが続いたときは。、必ず来る悪い事のために自重することが大切です。・・・
人生は・・・・泣いたり、笑ったり、怒ったり、ほほ笑んだり、悔んだり、ときめいたり、・・・・の繰り返しです。・・・人は産まれたら必ず死がありますよね。・・・生きている間は良い事も悪い事もつきものですから全てのことにたいして真正面からぶっかって・・・人生を味わいたいと考えています。・・・私の考えた人生では・・・・悔いだけは絶対に残したくない・・・と思っています。・・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨日はクーラーをつけなくて網戸にして寝ましたが・・・・もうコウロギの鳴き声が聞こえました。立秋になったと同時にコウロギとは・・・やっぱり虫は自然を良く知っていますね。・・・・昼間はまだまだ暑いですがこれからは日をおうごとに秋を感じるようになりますね。・・・・秋風が待ちどうしいです。
毎年のことですが・・・秋はなんとはなしに筆をとりたくなります。・・・昔の思い出が走馬灯のようにかけめぐりついつい書きものがしたくなります。・・・・何故かなぁ・・・夏にわがもの顔で煌々と茂っていたみどりが、秋には枯れ葉となって散々と落ちていく物悲しさ・・・盛者必衰の理をあらわす・・・かな。