2012-07-03
2012-06-30
今年も今日で半期の終わり・・・もう半年が過ぎてしまいましたね。・・・・早過ぎますね。・・・7月に入ると本格的な暑~い夏が始まります。・・・・シミ・・ソバカスをつくらないために、曇っていても必ず日焼け止めをしてくださいね。・・・そして夏バテしないように・・・冷たいものの飲み過ぎ・・・寝冷え・・・寝不足・・・食欲不振・・・をすると夏バテしやすいので・・・・夏こそ規則正しい生活が大切です。
夏場を健やかに過ごすには・・・・・暑いときは熱いものを食べる・・・・毎日の3度の食事をきちっとたべること・・・睡眠は充分にとること・・・なるべく早起きすること(夜早く眠れるから)・・・クーラーに当たり過ぎないように・・・・免疫力を増やすこと(野さい・・果実・・ビタミンCをしっかり摂ってください)・・・適度な運動を涼しいうちにすること(ラジオ体操)・・・・健康はなによりも大切です。自分自身が守らないと誰もしてくれません。・・・・自分に厳しく・・・人に優しく・・・
2012-06-29
昨日もブログに書きましたがアリスガーデンはそんなに広くありませんので、スイカにアミをはってツルを縦にのぼらせました。そうするとまるでトマトみたいにぶらさがった状態でスイカができます。小さくても立派に縦じまのはいったスイカの形をしています。・・・・眺めているだけで楽しいものですよ。・・・・
こんなのが4個ぶらさがっていますのでながめているとスイカにみえないですが、立派なスイカです。ただ大きくなるにつれて目方がつきますのでどうしても下にアミをいれて受けなければいけません。・・・みなさんが鳥が来てスイカを食べないですか?・・・とよく聞かれますが・・・おかげ様でいっさいそれはありません。・・・ただブドウだけは食べごろになるとヒヨ鳥がきて全部食べてしまいます。・・・
2012-06-28
スイカを育てる場合普通はスイカのつるを地面に這わせて作るのですが、アリスガーデンでは横にはわせるスペースがないので、網をはって縦につるを登らせています。当然つるはアミを登って上にのびていきますからスイカはぶらさがった状態でできます。小さいうちはよいのですがだんだん大きくなると重みがでてきますので、スイカの下にアミをはって重みに耐えれるようにしています。
このスイカハバレーボールを一回り小さくしたぐらいの大きさですが、これからまだまだ大きく育ちますので頑丈なアミに変えなくてはいけないと思っています。この大きさのが2個とまだ野球のボールぐらいのが4個できています。採りどきは8月の盆すぎぐらいかな。・・・・そのタイミングできて下さい・・・ごちそうしますので・・・・
2012-06-27
6月の花といえば一番に頭に浮かぶのは・・・あじさいの花ですね。・・・車ででかければどこにでもみられる花ですが、私の知っている限りでは・・・岐阜県の洞戸村にある紫陽花街道が一番きれいです。・・・鮎つりで洞戸にある板取川によく行きましたが、奥のほうに街道沿いに紫陽花がいっぱい・・・・それはみごとです。・・・・アリスガーデンにも2本だけありますが、もう10年も前のものですので一度植え替えをしなくては・・・・
紫陽花の花ことばは・・・・移り気・高慢・辛抱強い愛情・元気な女性・無情・浮気・・・・だそうです。なにかあまり良くない花ことばですね。・・・紫陽花の花の色は・・・酸性土壌・・青みがかる。・・アルカリ土壌・・赤みがかる・・・そうですが、土壌がよくわかっておもしろいですね。・・・・もともと紫陽花の語源はあずさい・・と呼ばれていたそうです。・・あず・・・は集まる。・・さ・・は真。・・い・・は藍色だそうです。真の藍色が集まっている花・・・あずさい・がいつの時代からか紫陽花と呼ばれるようになったでしょうね。・・・・
2012-06-26
日ごろなんとなく使う言葉ですが、意味も解っているようで、解らない言葉ってありますよね。・・・・この三十六計逃げるが勝ち・・・という言葉もなんとなく使っていますが、・・・ではその意味はと・・・問われると・・・応えられません。・・・調べてみると・・・昔の兵法における36通りの戦術を6段階にわけてまとめた兵法書・・・・その中のひとつの戦術に・・・逃げるが勝ち・・・があるわけです。
・・・今の世の中・・・政治も経済もうまくいっていませんね。リーマンショック・・・東北大震災・・・ヨーロッパのユーロ財政危機・・・・円高による株価の低迷・・・このような時期はジッと我慢・・・我慢・・・今の世の中あせっては絶対ダメ・・・この三十六計の意味とは少し違いますが・・・あせらない事もひとつの戦術・・・ではないでしょうか?・・・・
2012-06-24
先月の22日にベランダで転倒して骨盤骨折した家内が昨日で丸1カ月・・・やっと車いすに乗るようになりました。・・・それまではベッドを起き上がることもできず痛みを伴いますので・・・大変辛い1カ月でした。・・・・やっと車いすに乗る事ができるようになったので・・・やれやれっです。・・・毎朝6時30分ぐらいに病院に行っていますが、顔つきがとても明るくなったので一安心しています。・・・でもこれからがリハビリで一苦労・・・
今回の入院は4回目・・・そのうち3回が転倒による骨折・・・・3回ともアリスガーデンでのできごとですので、これからは私と一緒のときだけに水やりをしなくっちぁ・・・特に女性は骨そしょう症になりやすいですので、毎日すこしづつでもいいですので、歩いたり、筋肉運動したりすることが・・・とても大切です。・・・家内の場合は運動ができないので筋肉が弱り、骨ももろくなっています。(原因は脳内出血による後遺症)・・・・快眠・快食・快便・快心・快動・・・・五行お忘れなく・・・・
2012-06-23
寒い冬が過ぎて・・・やってきました暖かい春が・・・・どうしても寒いうちは行動範囲が狭くなっていますが、春到来で一度に行動範囲が広がります。・・・近くでつくし・・わらび・・タラの芽・・・はいくらでも採れました。・・・おばーちゃんに採ってきてくれ、と頼まれますので・・・籠をもって出かけました。いくらでも採れますので直ぐに籠は満タン・・・
遊びが実益を兼ねているので結構楽しかったです。・・・・子供のころに憶えたことは絶対忘れませんね。今でも春になるとつくしやワラビを採りに行きたくなります。もっとも最近は近くではありませんので、藤岡から曽木(岐阜県)のほうまでいきます。・・・自然と親しむ遊びは健康にもとても良いですし、心も晴れ晴れしますので・・・大好きです。・・・
2012-06-21
若い女性の方ですが・・・・円形脱毛症でご相談がありました。10円玉ぐらいの大きさが2個と1円玉の大きさが3個・・・・もちろん髪が長いので外からはまったく解りませんが、ご本人は大変気にかけて・・・ご相談にみえました。・・・円形脱毛の主な原因は・・・自律神経の乱れ・・・精神的な悩み・・・等が原因になる場合が多いです。・・・・
さっそく頭皮を中心に全身に光線を5台の機械を当てました。・・・毛髪が生え始めたのは3カ月目・・・ツクツクの短い髪の毛がその5か所から生え始め、まるっと3カ月すぎたら7ミリぐらいの長さになりました。ここまでくればもう光線は当てなくても自然に伸びてきます。・・・・ご本人はもちろんご家族の方も大喜び・・・・本当に光線の力は凄いです。・・・・・
2012-06-20
6月の台風はあまり記憶にありませんですよね・・・台風情報をみて、まともに直撃・・・あわててアリスガーデン・サクラガーデンの鉢もの植木をすみっこにかたずけました。・・・いつも台風情報があると、そのたびにかたずけをしなければいけません。・・・今回もいつ来ても良いように万端かたずけましたが・・・肩すかし・・・でも来ない方がいいですよね。・・・・
台風の度に模様変えができていいかも・・・・・大規模な模様変えはなかなかできませんので台風の度にがらりと変えてみるのも楽しみです。・・・なんでもプラス思考に・・・・でもこんなに早く台風が上陸するのも珍しいですね。・・・今年は台風の当たり年になるのかなぁ~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2カ月に1度ぐらいのペースでスタッフの勉強会を開催しています。お客様を健康でより美しくなって頂くためには、どうしてもこの勉強会が必要です。皮膚の生理学・・・・内分泌(ホルモン)が皮膚におよぼす影響・・・・自律神経と皮膚の関係・・・化粧品の皮膚におよぼす影響・・・シミを治ための方法・・・ニキビをきれいに治すには・・・小じわ・タルミをなくすには・・・冷え性を治すには・・・10才年齢を若くするには・・・健康と美容についてあらゆる観点から勉強してスタッフ各自がお客様にお答えできるようにする・・・勉強会です。・・・
美容はとても奥が深いです。・・・・当然健康の上に成り立っていますので、私たちの生体がわからないと健康を保つ方法もわかりません・・・ですよね。・・・ですから身体の仕組みと美容との関係を良く理解する必要があります。・・・そしてエステティツクの真髄を知っていただく必要が、全員のスタッフにあります。・・・・これからもこの勉強会で勉強したことを基本に皆さまのお役に立ちたいと思っていますのでよろしくおねがい申しあげます。・・・・