ブログ

header

光線の波長の種類は・・・・

2012-02-18

光線療法で使用している波長は・・・・赤外線と可視光線と紫外線の3種類・・・・波長の単位をナノメーターといいます。・・・治療院で使っている波長は・・・380ナノメーター~5000ナノメーターの波長を使っています。・・・・赤外線の主な効果は・・・温熱作用による血行促進・痛みを和らげる作用・炎症を鎮める消炎作用の働きがあります。・・・可視光線の主な効果は・・・解毒作用(脂溶性ビリルビンを水溶性ビリルビンに分解)・ホルモンの生成作用・生体恒常性作用・・・・等の働きがあります。・・・紫外線の主な効果は・・・ビタミンDの生成(骨の発育)・ヒスタミン様類似物質の生成・性ホルモンの分泌作用・・・等の働きがあります。

IMG_0195この赤外線と可視光線と紫外線の3種類の波長の光線が同時にでるようにしてあります。・・・それぞれ目的(病気の種類や自律神経系や美容)によって、赤外線・可視光線・紫外線のどの光を多くしたり少なくしたりして、直接皮膚に当てます。・・・・当たっていると、とても気持ちが良く、たいていの方は眠ってしまいます。・・・

カレンダー

8月 2025
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新の記事一覧

アーカイブ

 

RSS